GLP-1.com
メディカル肥満外来
サクセンダを、ご存じですか?
GLP1は、誰もが体内で作っているホルモンです。
糖尿病と肥満の治療薬として世界中で使用され安全に食欲を抑制し、
胃排泄速度を低下し体重は落ちます。
唯一「抗肥満治療薬」として承認されている製剤「サクセンダ」を処方します。
輸入製剤で、一般名はリラグルチド、商品名はサクセンダです。
初診
70,000
円(税込み)~
初診コース(税込み)
※この金額はGLP1肥満治療未経験の初診の方のみの料金です。
※初診2週間体験コース価格が4万円となります。お渡しする薬品本数:2本
(月曜午前・金曜午前加藤先生外来枠でのみ体験コースを実施しております)
継続・乗り換え
80,000
円(税込み)~
再診・乗り換え料金(税込み)
※1ヶ月分の本数と料金になります。
※他院ですでにGLP1肥満治療を開始している方はこちらの乗り換え料金になります(現在、1日に何mg注射しているか診察時にご相談ください)

2020/9/23より新料金体系スタート!
「iryoo.jp」と「Clinics」 料金プランが異なる理由は診療時間の違いです

診察料
0
円
発送料
0
円
針代
込み
※アルコール綿は、ただいま一時的にお渡しできません
※CLINICSアプリからの予約について、当日キャンセルの場合は予約料をご返金できません。
※当診療は、保険外診療となります。
お支払いは、カード決済にも対応
各種クレジットカードに対応しております
Visa,Master(一括払いのみ)
世界標準治療を先取りしている医師が行う最先端の治療
論文を多数、発表しています。
日本糖尿病学会雑誌20論文。
アメリカ糖尿病学会雑誌 15論文 、
欧州糖尿病学会雑誌 5論文、
国際糖尿病学会雑誌 13論文
他、NEJM, Lancet, Metabolism,


症例数
HDC Atlas Clinic
外来通院患者 毎月1300名(カルテ実績)
人間ドックカルテ 20000人以上(自由診療実績)
出身医科大学
慶応大学医学部(62回生)
医学博士取得の有無
医学博士、糖尿病専門医、
米国糖尿病学会会員、欧州糖尿病学会会員
医師の経歴
元日本医科大学客員教授
オンライン診療の申し込み方法
ご不明な点はフリーダイヤルでご相談ください
当院独自のオンライン
診療システムも開発中!
お待ちください。

※土曜日は16:00までとなります
医師の診療スケジュール
注:△の金曜日は当院の人間ドックの有無より時間に変更があります。
人間ドックがある日の午前は10:00~12:00まで。午後は16:00~16:30まで。
人間ドックが無い日は10:00~16:30まで。
(2021年2月より一部診療スケジュールを変更致しました。)
よくある質問(FAQ)
Qをクリックしますと漫画が表示されます。文章を読むより簡単で理解しやすいように解説いたします。
以下の文章に出てくる、糖尿病治療用GLP1製剤とは「ビクトーザ」、抗肥満治療用高用量GLP1製剤とは「サクセンダ」のことです。
GLP1について
効果やエビデンス
副作用
糖尿病がある場合
肥満の判定
肥満との関連性
女性の肥満
肥満治療
投与量の調節
注射の手技
<注意>
糖尿病治療用GLP1製剤の場合には、1日1回投与が原則ですが、できれば、食事を沢山、食べる30分前から15分前に注射したほうが、食欲中枢を抑制しやすい、ようです。これに対して、私たちが提供する抗肥満治療用高用量GLP1製剤は、1日、どの時間帯で注射しても大丈夫です。
<注意2>
たった1回だけ抗肥満治療用高用量GLP1製剤による高用量GLP1ダイエットを投与しただけで、効かないと思わないでください。連日投薬することで、食欲中枢が刺激され、1週間を目安にプラトー(最高の安定期)になるので、その段階で、増量をしていきます。1日量3mgまで投与するという原則で、体重100kgの欧米人のデータで、9割以上の確率で、確実に減量ができることがしられています。体重100kgにもみたない日本人であれば、より少ない量で、より高確率での体重減少が得られることは、容易に推測できます。
栄養指導
診療の流れ
開設のきっかけ
どの医師からならったか
交通アクセス
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅5番出口より徒歩3分
住所:
〒102-0082 東京都千代田区一番町5-3 アトラスビル1階 HDCアトラスクリニック
TEL: 03-3234-6060 FAX: 03-5275-2985
注意事項!
東京メトロ半蔵門線: 半蔵門駅 5番出口 徒歩3分 (5番出口です!)
(注意:半蔵門駅を降りる時、出口は、必ず5番出口を、ご利用ください。出口を出てから、英国大使館、千鳥ヶ淵、方面へ歩きます。